ねんがんのあどびソフトをてにいれたぞ!


ということで、ご無沙汰しております。
殺してでも奪い取るのはやめてください(笑)。


ついに、Adobeソフトを手に入れましたーO(≧▽≦)O
正確にいえば、『Adobe Creative Suite 4 Web Premium』を購入しました。


これで、FireworksPhotoshopIllustratorFlash、等の一式が私のPCに入りました。
てなわけで、webデザイナーに向けてまた一歩前進できそうです。



遅くなりましたが、コメレス。
>どこかの○田さん
こちらこそ、すごく楽しかったです。
○田さんと彼女さんの二人のセンスやお話は、いつもすごく良くて楽しませてもらっています。


webデザイナーといっても、何に偏っているかで立ち位置が全く違うから、不思議ですよねぇ。
私の場合、グラフィックソフトだとFlashに一番興味があるので、PhotoshopFlashIllustratorFireworksの順番に勉強しそうです。Photoshopが一番最初なのは、求人の95%がPhotoshopが扱えることを応募資格にしているところが多いからです。


外注の制作スピードが1ページ3時間弱・・・・( Д ) ゚ ゚
今の私は、1ページ1日以上です(´・ω・`)


デザインや技術の引き出しが増えれば、いろんな可能性が出てくるのでお互い精進したいですね。

現状とリスクの整理とかだけど、中身は駄文です

今の仕事に就いて約一年。
自分の目標と誤差があって少し焦っている状態です。何とか修正すべく考察してみたいところ。
長文になりますので、ご注意ください。



自分の現状を整理してみると・・・


1,勤め先は大企業だけど、派遣会社。
twitterでもつぶやいて場所を特定されかけるなどしましたがw
親は大企業至上主義なので、このまま続けて欲しいみたいです。


2,社会保険完備だけど、時給制の社員(笑)で収入は不安定。雇用も不安定。
とはいっても、この先の景気がどうなるかはわからないし、バブル時代はほぼやってくることはないだろうと私は思っています。終身雇用とか派遣社員にあるわけないですし。結婚しても仕事はしたいし、自分で自分は食わせていきたいと考えています。


3,平均収入がだいたい手取りで11万円くらい。
誰にでもできる仕事はやはり収入は少ないです。この先もこれで満足できるのか?といわれたら、できないです。働くならやっぱり収入は多くもらいたいし、収入が多いってことは会社から評価してもらっているということにもつながっていると私は勝手に思っています。


4,職務経歴からしたら、転職できるのは接客業とデータ入力くらい。
居酒屋→新幹線車内販売→データ入力→データ入力
と大まかに職務経歴を書いてみましたが、接客業とかデータ入力とか比較的誰でもできる仕事だったり。このままでは収入アップも何者にもなれないぞ・・・?


5,少佐曰く、「マークアップはギリギリOKなレベル」。
この一年、マイペース(超スローペース)で作品を作って、やっとマークアップはギリギリOKなレベルだと、現場の最前線にいる方にいわれました。webデザイナーになるには、それに加えてグラフィック系のソフトも使えないといけないし、デザインにも磨きをかけないといけない・・・このまま独学でやってていいのかな?と疑問を感じるように。


6,フォトショ・イラレFlashはソフト高くて、なかなか手を出せない。
この半年間貯金したお金でアカデミック版をやっと購入できるくらいの金額にはなりました。もちろん、アカデミック版は学校に通っている人限定なので、学校に通っている方の名義で購入してもらってお金は私が出して、私と購入者名義の人のPCに一台ずつソフトを入れるつもりです。
一時期ですが、割れ物を頂いて使った事もあったけど、それでPCを1台潰しているのできちんと製品版が欲しいです。割れ物(・A・)イクナイ!



自分が働いて体感したことは、社会は男性社会です。26歳という年齢もありますが、恐らくどんな企業に行こうが、何もスキル無いまま働き続けても男性みたいに出世できるわけでもなく、収入も上がるわけでもなく。また、仕事が優秀なわけでもない。となると自分の駒は限られてくるわけで、良く考えて準備しなければならないです。



自分ができることは・・・
1,努力。
私は一を聞いて百を知ることができるわけではなく、また器用なわけでもないので、できることはコツコツと時間をみつけて努力することくらいでしょうか。そのお陰でマークアップは、少しづつマシなモノが書けるようになってきたわけですから。


2,勉強。
努力の中に入れてもいい気もしますけど、努力するのと勉強するのは違う気がするので、個別にしてみた。勉強嫌いって人も世の中にはいるけど、人生勉強(学習)しないといけないことだらけだし、後で「勉強しとけばよかったー」なんて後悔は社会人になって学生時代を振り返る時だけにしておきたいです。



自分が取るべき手は何かを考えてみる・・・
このまま独学でやってたら、何年かかるかわからないですね。
昨日、ちょっと触れたのですが、職業訓練についてハローワークに行って聞いてきました。
担当者に相談すると、やはり「職業訓練は離職者向け」のものであって、会社で社会保険に加入していたり、週20時間以上働いていると「就職している」とみなされるらしいです。webデザイナー養成講座は離職者向けしかなく、また定員に対して倍率も高いらしいです。窓口に行って待っていた時に、別の担当者と話していた男性もwebデザイナー職業訓練を受けたいらしく相談していました。9月開始の職業訓練の応募締め切りは今月17日までで、現在私は在職中。8月31日までに離職予定なら申し込めないこともないらしいのですが、職業訓練を受けるにあたっても試験と面接があるらしく、受からない可能性もある。また、受かって職業訓練を受けれることになったとしても、失業保険が今度は間に合わなくなるみたいです。離職票を発行してもらうのに、早い企業でだいたい10日以上かかり、職業訓練の一週間前くらいには失業保険の受給資格を取得しておかなければ、職業訓練中の交通費支給や限度額か受給期間(?)が上がる(伸びる)ことがないらしいです。失業保険のことについては担当者の発言をうる覚えなので、あまり参考にしないでくださいね。面倒でもハローワークの方に相談した方が確実ですよw
脱線しかけましたが、結論として今回は職業訓練は見送ることにしました。いろいろと準備不足で、無理矢理駒を進めても得がないと判断しました。次回は10月・11月開始分の職業訓練カリキュラムが8月のお盆くらいから発表されるようなので、そこに標準を合わせて準備していこうと思います。
具体的な離職時期も考えてはいますが、そこはまたおいおいってことで。



あと、ハロワの担当者にいわれたことを考えてみる。


今の仕事を手放してまで、なぜ職業訓練を受けようと思うのか?
今の仕事は嫌いではないし、人間関係も良好。親も納得してくれているし、充実感もそれなりにある。
でも、大企業でもあくまで派遣会社。このまま、ここにいても得られるスキルはデータ入力と電話業務のスキルだけ。ここにこのままいることもできるけど、派遣切りにあったら・・・もしその時に30歳を越えていたりしたら・・・そう思うと後悔しそうな気がしてならないのです。
それに、私の実家は田舎の中流家庭。兄弟は兄・弟、んで間に私の3人兄弟。兄・弟共に結婚しそうな要素は全く持っておらず、また親は私に老後は介護してもらいたいと思っているようです。ここら辺はtwittermixiの初代アカウント(現在は二代目アカウントです)の時に日記として書いて読んだ方もおられるようなので、おおまかに書いておきます。彼氏はいつか私が実家に(介護に)帰るのを嫌がっていますが、対処法はお金か労働力しかないので、どうにもならない問題なのです。冷たい事をするならば、お金を使って親を介護施設に入れるということです。お金がなければ、労働力(手間)をかけるしかない。つまり、自分が実家に戻って親を介護するということなのです。
宮崎を悪くいうつもりはないけど、都市部より求人は圧倒的に少ないし物価が低い分収入も低いので、最悪スキルの無い状態で宮崎に戻ったら、せいぜい接客業のアルバイトくらいしかできることがない気がします。そう考えた時に、せめて何かスキルが欲しい・・・、そう強く思いました。


何でwebデザイナーになりたいか・・・
前に務めていた会社でwebデザイナーや技術者と出会って、スキルがあると自信に繋がるんだなぁって思ったものです。それは、勉強会やプログラマーズナイトに参加しても同じで、自分のスキルを人に教えることもできるし、スキルをさらに磨くこともできる。
最初は「制作会社に勤めてます!(キリッ)ってかっこいいな」、「webデザイナーって肩書がいいな」っていう不純な理由だったり、自分の身近にいたのがwebデザイナーだったり、「Flashを作ってみたい」とか・・・もう先人方に怒られそうな不純な動機ばっかりですね、すいません。
あとはwebデザイナーになれば技術を磨き続けなければならないし、スキルもそれなりにいる職業で、SOHOの可能性を見出したこともwebデザイナーを目指している動機にもなっています。まぁ、宮崎でどれだけwebデザイナーでSOHOができるか未知数過ぎてわからないですが。(SOHOはプログラム関係の案件が多いので)だからなのか、わかりませんがデザイナー寄りのwebデザイナーではなく、プログラマ寄りのwebデザイナーでありたいのは、そういった近い将来の環境に対する傾向なのかもしれません・・・と言い訳してみる。

webデザイナーの志望理由が不純だったり、定まってないのは仕様です。
もっときちんと定めるにはどうしたらいいものかと思ってはいるのですが。
準備期間もあることだし、いろいろ考えます。

駄文な長文にお付き合いありがとうございましたー。

近況報告のような何か。

お久しぶりです。
間が開きすぎたので、箇条書きみたいな感じで書いていきます。


6月27日プログラマーズナイトに参加しました。
少佐に連れられて、ド素人が参加してきました。
普段合えないような方々とお話ができたり、すごく楽しかったです。
名刺を頂いた方、ありがとうございます。次回、お会いする機会があれば名刺をお渡ししますね。


京都観光
印象強かったのは、何気ないところに「はてな本社」を見つけた時かなぁw
あと、twitterでもつぶやいていたけど、ホテルのお風呂がすごくよかったです。
少佐の実家近くの観光地をウロウロ。これがすごかったw


あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『お寺を歩いてるなぁーって思ったら、近代的な水路を観ていて、そして、いつの間にか山を登っていて発電所?かダム?みたいな場所に着いていて、そうこうしているうちに廃線を歩いていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…(ry


ネタばらしすると、南禅寺琵琶湖疏水橋とその周辺を歩いただけなのですが。
でも、お寺と近代的な橋の具合がなんとも不思議な雰囲気を出していて、幻想的でしたよー。
ありがとう。少佐。


ちなみに、その時に撮った写真ですー



名刺制作依頼
会社の仲良くさせてもらっている方に、名刺のデザインを頼みました。
何回か打ち合わせしたり。できるのが楽しみ。


勉強のこと
webデザイナーの勉強は相変わらずのんびり、ぼちぼちやっております。
インテリアサイトのデザインを始めから起こしています。
知識がついてくると以前制作したものが、黒歴史になってしまうということは良くあることではありますが、いやはや。。。
Adobeソフトはまだ届いてません。一ヶ月程かかるらしく、痺れを切らしたのでそろそろ体験版でもダウンロードしようと思います。


仕事のこと
一年経ちましたよーっと。早いもんですね。
食いつなぎ感覚の仕事だったのに気が付けば、いろいろな方に可愛がってもらったり、仲良くさせてもらっていたり。感謝。感謝でございます。


さて目標では、そろそろwebデザイナーになっている予定だったはずなのですが・・・。
誤差が若干あって焦っている状態です。
職業訓練を受けようか検討中だったり。
でも、webデザインの職業訓練は倍率高いらしいです。

・・・と相変わらず支離滅裂ですが、悩みすぎず深く考えすぎず頑張り過ぎない感じで行くつもりです。

floatボックスが親ボックスを突き破る時の解決法


このところ、ずうっとハマっていた問題でやっと解決したので、忘れないうちにブログに書いておきます。

http://www.web-designlab.com/2008/10/float%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E8%A6%AA%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%92%E7%AA%81%E3%81%8D%E7%A0%B4%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html
今回はこちらのサイト様を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。


解決法の一番目を使用しました。
今回、ハマっていた時のソース。

<div class="box">
box
<div class="item1">item1</div>
<div class="item2">item2</div>
</div>
<div class="clear"></div>

上記のサイトを参考にした、正しいソース。

<div class="box">
box
<div class="item1">item1</div>
<div class="item2">item2</div>
<div class="clear"></div>
</div>

上記共通CSS部分

.box {
	border: 1px solid #666;
}

.item1 {
	float:left;
	width: 100px;
	height:100px;
	background: #CC0099;
}

.item2 {
	float: right;
	width: 100px;
	height:100px;
	background: #f0f0f0;
}

.clear{
	clear: both;
}

ミソはdiv.boxの内部にdiv.clearを入れることです。
参考にさせて頂いた記事に、clearfixやoverflow:autoの方法もありましたが、とりあえずこの手法を今回採用しました。

CSS Nite in OSAKA Vol.16に参加してきました。

どうもお久しぶりです。
タイトル通り、9日にCSS Nite in OSAKA Vol.16に参加してきました。

まぁ、twitterでもちらほらとつぶやきを聞いていた方なら、もうわかっているとは思いますが、ド素人がwebデザイン業界の最前線の勉強会に参加したものですので、全く何が起きているのか、何を話しているのかよくわからなかったです!
セッション内容で学んだ事を具体的に記述してくれるかも・・・と淡い期待を持っていた方、本当にごめんなさい。

後日、CSS Nite in OSAKA Vol.16で使用されたスライドや音声ファイルなどは、CSS Nite in OSAKA様にアップされるようですので、またアップされ次第こちらでも取り上げて行くつもりです。
既に使用されたスライドがアップされているセッションもあるので、興味のある方は下記のリンクへどうぞ。


【これから始めるFlashActionScriptツボのツボ】
2009 年 6 月 9 日 – 宇都宮ウエブ制作所

あと、CSS Nite様に過去のセッションリストがありますので、こちらも参考にどうぞ。
これまでの開催情報 | CSS Nite公式サイト


さて、反省をば。
初心者・未経験者を対象としているとあって、何も事前学習せずに参加したのがまずダメでした。java scriptなんかは、書籍もあるしすぐにでも勉強できる環境ではあったので少しかじってから参加するべきでした。MTも同じで、中身の機能なんてインストールしてサーバーに上げればすぐに始められるのに、何もせずに機能も知らずに参加とか・・・もう自分が痛すぎます。Flashはソフト高いし、仕方ないけど・・・でも、書籍を少しでもかじっておけば、有意義になったのではないかな?とかなり後悔しました。
よかった事としては、やはりweb業界の最前線に立っているエネルギッシュな方々を目の前にして、モチベーションが高まりました。それに、参加者の方々もweb業界の人ばかりだと思うので、自分もがんばろうと強く思いました。

あとは、今回のことはあまり関係ありませんが勉強会に参加したり、懇親会や飲み会に参加する場合は、何かと名刺があった方がよいと思いました。会社の名刺がある方はそれを渡した方が、何かと便利だとは思いますよ。
ですが、あいにく、私は派遣社員ですので名刺などという立派なものは持ち合わせておりませんです。ハイ。そこで、パーソナル名刺なるものを持っていた方が何かと便利だと思ったのですよ。ちなみにパーソナル名刺というのは、プライベートで使う会社の名刺とは違う一個人的な名刺を指すらしいです。
まぁ、その件は脱線してしまうので、またおいおい書いていこうと思っています。


話を戻しまして、次回のCSS Nite in OSAKA Vol.17は有料版です。
http://osaka.cssnite.jp/vol17/
もちろん、今回の反省を生かし事前学習をした上で参加したいと思います。次回の内容も濃いセッションばかりで楽しそうです。次回のCSS Nite in OSAKAまでには、我が家にAdobeソフト一式届くと思われますので、それも活用して事前学習しておきます。


また、別もので勉強会ではなく飲み会ですが、孤月さんが主催するプログラマーズナイトに参加する予定です。
http://d.hatena.ne.jp/nagakura_eil/20090520

twitterで絡んでいる方も多数参加されるということで、こちらもすごく楽しみです。
ただし、人見知りが激しいので(酒が入ったら変わります)、緊張していると思いますがどうぞよろしくお願いしますですー。

構成を書くこと。

ビギナー向け練習問題が終わってから、今まで書いた自分のコードが大変残念なものに見えてきて、一から組み直したと前回の記事に書きました。
でも、作り直しと言う事もあり、ある程度「どこにどのような要素を指定するか」は一度組んでいたので、構成も書きやすかったと思います。


自分なりにGimpを使って構成を描きました。

また、紙に書くという方法も有効かもしれません。


こうやって構成を決めると、「div要素をどこに入れるか?」とか、「この部分はこの要素を使って組む」とかがわかりやすいから、組みながら迷って無駄な時間を過ごすということがほとんどなくなりました。
「経験を積んだら、構成はいらんのかなー?」とかも思いましたが、とりあえず構成はこれからも書こうと思います。

作品置き場のページが酷すぎたので、リニューアルしてみた

CssHappyLife様のエントリーを書く前に、サンプル作品置き場の存在を思い出して久しぶりに観たら自分のwebデザインといい、コードといい酷すぎて目も当てられなくなりましたorz


「インテリアサイトの構築とかより、先に作品置き場のリニューアルした方がよくね?」という結論に至り、作品置き場をリニューアルすることになりました。
制作期間は約1ヶ月半。意味もよくわからずに、「コレをこうすると、こうなるから〜」みたいなまだまだ手探りの状態(未だに手探りではありますが)でwebデザインを作り、画像を切り出し、コードを書き・・・と自由気ままに制作していました。


しかし、marginとpaddingの適切な使い方が身についてなくて、「なんでうまく表示されないのだろうか?」と思うようにいかない焦りでモチベーションが下がりつつあった時期でもあります。
そこで、根本的に理解していないことが問題ではないかと思い、CssHappyLife様のビギナー向けで一度復習することになったわけです。
CssHappyLife様の記事に沿って作り込んでいくうちに何となくコツがわかってきて、モチベーションが再び上がりました。


終わったあと、自分の今まで書いたコードを観て、残念な感じに見えてきて一から作り直しました。
そして、完成!(topのみ)


調子に乗って、文法チェッカーに突撃したら「-109点」という結果が返って来ましたがw
とりあえず、完成したので今はアップするだけアップして、後で修正するべきところは修正しようと思います。
「文法にこだわるのはいいが、技術もないのに無駄にこだわったらダメ」と少佐にいわれて、とりあえずアップすることにしました。あと、「制作はスピードが大切」ともいわれました。
そうですよね。職業にするなら納期もありますし、スピードも大切ですよね。


とりあえずは、リニューアルの報告でした。
明日からは、リニューアル時に参考にした部分をまとめていきます。